旅拝

過去の旅の記録です。

西蔵編(24)ラサ郊外(その8)ナクチュ

 ナムツォ( Namtso )(納木錯)に1泊した後、ツアー2日目の目的地ナクチュ( Na(g)qu )(那曲)に向かった(ツアーバスで所要約4時間)。

 ナクチュはラサ(拉薩)の北300km、チャンタン高原の中にある街で、標高4500m。主要産業は牧畜で、のどかな街ということだが祭りの時は大勢の人で賑わう。
 残念ながら目的のホース・レース(競馬祭)は後日開催とのことだったが、この日は前夜祭ということで盛り上がっていた。

f:id:pilgrimager:20201114043709j:plain

 競技場の周りで、自然発生的に民族衣装を身にまとった人々が輪になって踊っていた。

※輪になった人々が歌っていたか思い出せないが、これは歌合戦「ツィッギャー」かもしれない。

f:id:pilgrimager:20201114053134j:plain

f:id:pilgrimager:20201114043817j:plain

 競技場の周囲には出店がたくさん並んでいた。

 (写真は、休憩中の店主)

f:id:pilgrimager:20201114044053j:plain

 競技場内に設けられたステージでは、前夜祭のイベントとして、チベタン(チベット人)歌手の歌やダンサー達の踊りが披露されていた。

f:id:pilgrimager:20201114044151j:plain

 (写真は、入場チケットを買わずに競技場に入ろうとする親子)

f:id:pilgrimager:20201114044349j:plain



 帰りにヤンパチェン(羊八井)に立ち寄り(ナクチュからツアーバスで所要3.5時間)、ツアー客達は温泉に入った。
 そこからラサまで約2時間、宿に着いたのは夜の22時半だった。



 日本から一週間程の休みを利用しチベットに来た旅行者達は、日程に余裕が無い為高度順応がままならない状況で観光をしなければならない。その為ナムツォやナクチュといった標高4500mを超える地域への旅行は高山病との闘いだった。

 バスでの移動中、頭痛が辛(つら)くて眠ろうとする旅行者には、心を鬼にして声を掛けた(起こしていた)。
 眠ると呼吸回数が減り、酸素吸入量が少なくなる。結果的に高山病の症状が悪化してしまうという悪循環になる為だ。

 ラサに戻った後、高山病と闘いながらツアーに参加した旅行者達に感想を聞いたところ、しんどかったが行って良かったという意見が多かった。

※かく言う私も、ラサである程度高度順応出来ていたはずだが高山病の症状が少し出ていた。



※地図





(旅した時期:2004年)

※このブログの応援方法⇒下記バナーをクリックして頂ければ幸いです。


一人旅ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村