旅拝

過去の旅の記録です。

四国巡礼編

四国巡礼編(23)菩提の道場(6)太山寺(52番札所)~圓明寺(53番札所)

【菩提(ぼだい)の道場(愛媛県)】 お遍路28日目。 当時、松山ユースホステルは改装中で、壁にマイナスイオンが出る塗料を塗っていた。 おかげさまでこの旅で一番快適な睡眠を取れたと思う。死んだように眠り続けた。結果的に寝坊したが、もう1泊して松山の街…

四国巡礼編(22)菩提の道場(5)浄瑠璃寺(46番札所)~石手寺(51番札所)

【菩提(ぼだい)の道場(愛媛県)】 [第46番札所:医王山 養珠院(ようしゅいん) 浄瑠璃寺(じょうるりじ)]・御本尊:薬師如来 ・創建年:(寺伝)和銅元年(708年) ・開基:(寺伝)行基 ・住所:愛媛県松山市 お遍路27日目。 天気予報では大雨の予想だった為、早朝に…

四国巡礼編(21)菩提の道場(4)大寶寺(44番札所)~岩屋寺(45番札所)

【菩提(ぼだい)の道場(愛媛県)】 [第44番札所:菅生山(すごうさん) 大覚院 大寶(宝)寺(だいほうじ)]・御本尊:十一面観世音菩薩 ・創建年:(寺伝)大宝元年(701年) ・開基:(寺伝)明神右京・隼人 ・住所:愛媛県上浮穴(かみうけな)郡久万高原(くまこうげん)町…

四国巡礼編(20)菩提の道場(3)明石寺(43番札所)

【菩提(ぼだい)の道場(愛媛県)】 [第43番札所:源光山(げんこうざん) 円手院(えんしゅいん) 明石寺(めいせきじ)]・御本尊:千手観世音菩薩 ・創建年:(寺伝)6世紀 ・開基:(寺伝)正澄・欽明天皇(勅願) ・住所:愛媛県西予(せいよ)市※宗派:天台宗※別称:あげ…

四国巡礼編(19)菩提の道場(2)龍光寺(41番札所)~佛木寺(42番札所)

【菩提(ぼだい)の道場(愛媛県)】 [第41番札所:稲荷山(いなりざん) 護国院 龍光寺]・御本尊:十一面観世音菩薩 ・創建年:(寺伝)大同2年(807年) ・開基:(寺伝)空海 ・住所:愛媛県宇和島市※別称:三間(みま)のお稲荷さん、稲荷寺 お遍路23日目の早朝、40番…

四国巡礼編(18)菩提の道場(1)観自在寺(40番札所)

【菩提(ぼだい)の道場(愛媛県)】 [第40番札所:平城山(へいじょうざん) 薬師院 観自在寺]・御本尊:薬師如来 ・創建年:(寺伝)大同2年(807年) ・開基:(寺伝)空海 ・住所:愛媛県南宇和郡愛南(あいなん)町※別称:四国霊場の裏関所(寺) お遍路22日目。 午前7…

四国巡礼編(17)修行の道場(9)延光寺(39番札所)

【修行の道場(高知県)】 お遍路20日目。 39番札所延光寺までのルートは幾つか選択肢がある。昨日一晩考えた後、月山(つきやま)神社(高知県幡多(はた)郡大月町)(番外霊場)を参拝してから延光寺を打つことにした。※番外霊場:四国88ヶ所霊場の巡拝者が立ち寄る…

四国巡礼編(16)修行の道場(8)金剛福寺(38番札所)

【修行の道場(高知県)】 お遍路17日目の早朝、土佐佐賀温泉こぶしのさと前に建てられた遍路小屋を発った。 外は雨が降っている。ここのところ天気のすぐれない日が続いていた。 しばらくの間、善根宿:栄タクシーのご主人に絶賛された顔相のお遍路と一緒に歩…

四国巡礼編(15)修行の道場(7)岩本寺(37番札所)

【修行の道場(高知県)】 [第37番札所:藤井山(ふじいざん) 五智院(ごちいん) 岩本寺(いわもとじ)]・御本尊:不動明王、(聖(しょう))観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩 ・創建年:(寺伝)天平年間(729年~749年) ・開基:(寺伝)行基・聖武天皇(勅願)…

四国巡礼編(14)修行の道場(6)青龍寺(36番札所)

【修行の道場(高知県)】 [第36番札所:独鈷山(どっこざん) 伊舎那院(いしゃないん) 青龍寺(しょうりゅうじ)]・御本尊:波切不動明王 ・創建年:(寺伝)弘仁6年(815年) ・開基:(寺伝)空海 ・住所:高知県土佐市※別称:波切不動 お遍路15日目。目覚めると午前1…

四国巡礼編(13)修行の道場(5)竹林寺(31番札所)~清瀧寺(35番札所)

【修行の道場(高知県)】 [第31番札所:五台山 金色院(こんじきいん) 竹林寺]・御本尊:文殊(もんじゅ)菩薩 ・創建年:(寺伝)神亀元年(724年) ・開基:(寺伝)行基 ・住所:高知県高知市※88ヶ所霊場の中で唯一文殊菩薩像を御本尊とする。 お遍路14日目。 昨晩…

四国巡礼編(12)修行の道場(4)国分寺(29番札所)~善楽寺(30番札所)

早いもので東日本大震災から10年が過ぎました。 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 防災意識を持って生活したいと思います。 それでは以下、本編(四国巡礼編)です。 【修行の道場(高知県)】 [第29番札所:摩尼山(まにざん) 宝蔵院 国分寺]・御…

四国巡礼編(11)修行の道場(3)大日寺(28番札所)

【修行の道場(高知県)】 [第28番札所:法界山 高照院 大日寺]・御本尊:大日如来 ・創建年:(寺伝)天平年間(729年~749年) ・開基:(寺伝)行基 ・住所:高知県香南(こうなん)市 お遍路12日目。目覚めて傷口を確認すると、足のマメがほぼ治っていた。 足の裏…

四国巡礼編(10)修行の道場(2)神峯寺(27番札所)

【修行の道場(高知県)】 [第27番札所:竹林山(ちくりんざん) 地蔵院 神峯寺(こうのみねじ)]・御本尊:十一面観世音菩薩 ・創建年:(寺伝)天平2年(730年) ・開基:(寺伝)行基・聖武天皇(勅願) ・住所:高知県安芸(あき)郡安田町 お遍路11日目の朝、この旅で一…

四国巡礼編(9)修行の道場(1)最御崎寺(24番札所)~金剛頂寺(26番札所)

【修行の道場(高知県)】 お遍路9日目の朝、目覚めると、両足の裏に複数のマメが出来ていた。 昨日から足の裏に違和感を感じていたが、ついに出来たかという感じだ。 マメの原因は幾つか考えられる。(1)歩行距離の延長 今までは歩いても30km程だったが、昨日…

四国巡礼編(8)発心の道場(7)薬王寺(23番札所)

【発心(ほっしん)の道場(徳島県)】 [第23番札所:医王山 無量寿院(むりょうじゅいん) 薬王寺]・御本尊:薬師如来 ・創建年:(寺伝)神亀3年(726年) ・開基:(寺伝)行基・聖武天皇(勅願) ・住所:徳島県海部(かいふ)郡美波(みなみ)町 お遍路7日目。「キクヤ食…

四国巡礼編(7)発心の道場(6)鶴林寺(20番札所)~平等寺(22番札所)

【発心(ほっしん)の道場(徳島県)】 [第20番札所:霊鷲山(りょうじゅざん) 宝珠院(ほうじゅいん) 鶴林寺(かくりんじ)]・御本尊:地蔵菩薩 ・創建年:(寺伝)延暦17年(798年) ・開基:空海・桓武天皇(勅願) ・住所:徳島県勝浦郡勝浦町※別称:お鶴(さん)※余談に…

四国巡礼編(6)発心の道場(5)恩山寺(18番札所)~立江寺(19番札所)

【発心(ほっしん)の道場(徳島県)】 [第18番札所:母養山(ぼようざん) 宝樹院 恩山寺(おんざんじ)]・御本尊:薬師如来 ・創建年:不詳(天平年間末?) ・開基:(寺伝)行基・聖武天皇(勅願) ・住所:徳島県小松島市 お遍路5日目。 この日見た夢の言葉だろうか、…

四国巡礼編(5)発心の道場(4)大日寺(13番札所)~井戸寺(17番札所)

【発心(ほっしん)の道場(徳島県)】 [第13番札所:大栗山(おおぐりざん) 花蔵院(けぞういん) 大日寺]・御本尊:十一面観世音菩薩 ・創建年:(寺伝)弘仁6年(815年) ・開基:(寺伝)空海 ・住所:徳島県徳島市※別称:一の宮寺 3日目の晩から4日目の朝にかけて、…

四国巡礼編(4)発心の道場(3)焼山寺(12番札所)

【発心(ほっしん)の道場(徳島県)】 [第12番札所:摩廬山(まろざん) 正寿院(しょうじゅいん) 焼山寺(しょうざんじ)]・御本尊:虚空蔵(こくうぞう)菩薩 ・創建年:(寺伝)弘仁6年(815年) ・開基:(寺伝)役小角(えんのおづぬ(おづの、おつの))(役行者)(えんのぎ…

四国巡礼編(3)発心の道場(2)安楽寺(6番札所)~藤井寺(11番札所)

(各札所の写真をUPしたいのですが、自分を写した記念写真のみの場合は掲載無しとなることをご容赦下さい。) 【発心(ほっしん)の道場(徳島県)】 [第6番札所:温泉山 瑠璃光院(るりこういん) 安楽寺]・御本尊:薬師如来、胎内仏:薬師如来 ・創建年:(寺伝)弘…

四国巡礼編(2)発心の道場(1)霊山寺(1番札所)~地蔵寺(5番札所)

(ブログを書くことを想定しておらず)メモ書き程度しか書き記していない旅日記と、撮影した写真を見ながら、当時の情景を思い出して記事を書いていきたいと思う。 【発心(ほっしん)の道場(徳島県)】 [第1番札所:竺和山(じくわさん) 一乗院 霊山寺(りょうぜん…

四国巡礼編(1)プロローグ

新年明けましておめでとうございます。 昨年ご訪問頂いた皆様に心より感謝申し上げます。 今年もよろしくお願いします。 それでは以下、四国巡礼編です。 チベットを旅した後、日常の生活に埋もれていく中、ふと巡礼者たちのひたむきな姿が憧憬となって脳裏…